naoki86star

インターネットの片隅でなにかしら書いてみる

ng-labo

spamassassin入れてみた

最初に関係ない独り言でvultr.com がwebページのデザイン変えてました。個人的には微妙にイーブンかネガティブポイントです。いや前のほうが明るくてモダンに見える気もするのですがパラメータとかの見やすさ・コントラストを重視して変えてる気がします。オ…

自宅にSMTPサーバを立ててみる(via フレッツ)

先日フレッツ接続な自宅でサーバたててみるみたいなこと書いたときに、実は自分ではメールサーバ自体は過去一度も立てたことなかったのです。書いたら試してみたくなりました。試してみたら、分かっていなかった見えてなかったことがわらわらでてきて、それ…

2019年の今に自宅にサーバを立てる場合の一例

インターネットサービスとかあるいは計算機資源としてもクラウド全盛な今しがた、それによって変化してきた環境下において、いまどきの容易に入手できるレシピで自宅にサーバを立てることを考えてみる 自宅には普通のフレッツインターネット接続 サーバ=>r…

LG(Looking Glass)

こういうのを見つけました。インターネット上のクラウドVPSでpingとかtraceroute とか打つツール作れるかと考えていたらこれにたどり着きました。ソースの公開あるのでこれを自分も一回立ち上げてみようと思いました。これは基本的にはwatchしたい複数のサイ…

scapyのこと

(わき道な話し)ガーンなことで、python2.7のeolがアナウンスされていたとのこと。 というわけで新しく書き出すときはpytohn3で書くようにしてます。 PINGのTTL*1のデータを収集するにはどうしようと考えてみてます。*2。それで思い出したのがscapyです。す…

最近メインをvultr.comに鞍替えしてます

前置きとして、VPS系のことを書くときの前提なのですが、エントリーレベルVPSを対象にして特にまだ特別な利用目的もなくただ探っている段階のあれこれになります。ovhの以来廉価VPSをいろいろ探って試用してきたのでちょっと整理する意味合いで思った…

BGPのデータからbestなasn分布をみてみる(vultr.com+etc IPv4のみ)

vultr.comのVPSつかったら誰でも取れるデータなので、勝手にbestなasnを見てみる試み。海外の同業者さんから学べそうなことは学ぼうという気持ちです。 mrtとか使わないでbirdのshow route allの結果から解析します。aspathで隣接のasn毎にprefix数を数えま…

BGPUPDATEの観察

これとかこれのやつでBGPsession機能に関して、現時点2SITEでPrivateASNつなぎで、fullrouteをとってみはじめました。結局のところは、いわゆるlooking-glassで参照できるものが、一括でupdateがリアルタイムでとれる、くらいのことです。率直なところ有用性…

IPv6アドレスのこと(6to4)

IPv6関係で思い出したことです。IPv4からIPv6を使う6to4という方法を聞いたことあって、IP Protocol番号に41というのがあるのは知っていたけどもどういうように使うのかは知りませんでした。 そこで、このへんとかこのへんみてみたら普通にlinuxで、できるも…

(備忘)exaBGP

exaBGP4.0.xを動かしてみようとしたら、いくつかつまずいたのでメモ*1 md5-passwordを平文で入れるときは、md5-base64 false;が必要 サービス起動スクリプトにいれておくといいのだけども以下が必須(パスは環境に合わせて)*2 mkfifo /run/exabgp.in mkfifo /…

クラウドでBGP接続体験してみる(2)

vmhausというvpsクラウド見つけました。とてもシンプルなVMのサービスをやってるところと見受けます。コンパネみたいなページに特にステータスとか、リソース履歴とかもいっさいないです。インスタンスの概要、現在チャージ額、サポートチケットページの3…

maxminddbのIPデータベースのカスタム作成

maxminddb ? maxminddbはkeyをIPアドレスに特化しているデータベースといえばそうであり、だからまずはGeoLite2のような中身を詰め込んで*1あるdistributionにフォーカスがあたります。前から関連で見つかるこれを見て、IPに関連づいたlookupファイルを自作…

vultr というとこのvps

vultr.comのクラウドvps、全般とくにコントロールパネル気に入ってきました。 課金精算の方式が、あらかじめチャージして、時間課金で引かれていく方式*1 円が強いときに入れておく作戦をとりたいところ。 Vultr 何て読むのか分からなかったので検索してみた…

carbon+grafana on raspberry pi2 in 2019

実例の非常に多いであろうraspberry pi2*1でデータを貯めてgrafanaでみてみよう、みたいなことを、今時点(2019年)で、こんな手順で、みたいなメモです。 データストアとしてgraphite-carbon(whisper)を使い、これもpi2の中に押し込んで、データ量青天井とか…

tfo(TCP fastopen)のこと

基本的には、TCPの3handshakeでのオーバーヘッドを補うような仕組み、とのこと。それを、graphite carbonのデータポストのような使い方少しでも改善になるかな、と試してみる。サーバ側は、linux3.7以降で/proc/sys/net/ipv4/tcpfast_open の値が0x01ビット…

駅データのこと

二年位前からあったみたいな、自分がいつもながら遅れてる感じなれど、今日たまたまこんなの見つけた。駅データ 無料ダウンロード 『駅データ.jp』駅名のリストとか路線のデータも、昔から結構好きでそういうテキストデータをinternetでかき集めて整理して、…

自分用位置情報記録app

以前、歩数計の実装を調べてみる・考えてみる - naoki86starで、GPS機能で端末の位置を取得しサーバに送るというプログラムを書いてみたことがある、と書きました。これをまとめたものをgithubにあげておくことにしました。https://github.com/ng-labo/nglog…

com.google.android.apps.simplepedometerのこと

https://github.com/google/simple-pedometerまるまる同じコードでなくクラスをコピーして動かしてみたのです。Andoroidの加速度センサーを使うところから初めての経験です。*1コードの内容を自分の言葉で説明してみます。 SensorFusionMath.java 数学の関数…

歩数計の実装を調べてみる・考えてみる

KYF35がAndroid5ベース*1で自分で勝手アプリいれることができそうなので、自作GPSログ機能(app)を作っていれてみようと考えました。ちょっと以前にZTEというこれもAndroid5ベースのsmartphone端末*2にGPS機能で端末の位置を取得しサーバに送るというプログ…

(小ネタ) chrome.tabs.queryの挙動

直近でブラウザのweb-extensionの作成を検討したりなんかしてます。ツールバーボタンひとつだしてwebsocketでデータ引っ張ってきて特定のページひらくといった単純なやつです。 自分のミッションだとfirefoxとchromeのほぼ最近のバージョンで動けばいいので…

EM- argolithm から思う戯れ言

EM-argolithmのことでそれをもとに個人的に思いつき考えたこと書きます。アルゴリズム自体やそれの持つ意味効用などは、自分は深いところにははいりこんでません。EMアルゴリズムとは、一番もっともらしい解を探すことのできるアルゴリズムのひとつ、くらい…

EM-algorithm by javascript

先日VoltDBの要望機能を書いたときにgithubのアカウントを取りました。せっかくなので、自分の古いもののうちまだ残しておくものを整理してupしていくことにします。昔、潜在クラス抽出というのをC++で書きました。理論は「マーケティングの数理モデル」とい…

Contributor License Agreement

Open Sourceの概念は知っていたつもりが、その実運用の一側面でContributor License Agreementというものをはじめて知りました。http://producingoss.com/ja/copyright-assignment.htmlオープンソースの著作権をうまく取り扱う知恵というように理解しました。

自己紹介

このたび、ブログを開設することにしました。自己紹介を書きます。 ネットワーク分野のソフトウェアエンジニアしてます。 個人的に好きなものを列挙してみますと、 行ったことのない場所に行くのが好きです。*1 地図を見るのが好きです。*2 温泉が好きです。…