2017-01-01から1年間の記事一覧
A Better Open Source Offering - VoltDB 師匠におととい教えてもらったのですが、VoltDBのcommunity版で使える機能がより商用版に近づいたとのこと。 例えば今までだめだったexport機能とかをgitから落として使えるみたいです。
GeoLight というのはIP データベースのひとつであるGeoIPのツール・データベースのうちフリーなモジュール・データベース GeoLite databasesのASN DatabaseをVoltDBに入れて使い勝手をよくできるか試してみた。 ダウンロード $ wget http://download.maxmind…
https://github.com/google/simple-pedometerまるまる同じコードでなくクラスをコピーして動かしてみたのです。Andoroidの加速度センサーを使うところから初めての経験です。*1コードの内容を自分の言葉で説明してみます。 SensorFusionMath.java 数学の関数…
KYF35がAndroid5ベース*1で自分で勝手アプリいれることができそうなので、自作GPSログ機能(app)を作っていれてみようと考えました。ちょっと以前にZTEというこれもAndroid5ベースのsmartphone端末*2にGPS機能で端末の位置を取得しサーバに送るというプログ…
いままでいわゆるフューチャーホンを使っていたけども、バッテリーは消耗・充電端子が劣化・外観も傷んでいずれ修理不能になりそうだったので、新しいのを購入しました。auのKYF35という機種です。 一週間たって気づいたこと・気になること です ガラケー派…
voltdbは7.6になったとのことで、SQLのためにjavaでユーザー関数定義できるようになったそうです。前にc++でごりごり書いてみた*1ipアドレス変換関数を試してみましたよ こんなすこし雑なコード例で package function; import org.voltdb.VoltProcedure.Volt…
直近でブラウザのweb-extensionの作成を検討したりなんかしてます。ツールバーボタンひとつだしてwebsocketでデータ引っ張ってきて特定のページひらくといった単純なやつです。 自分のミッションだとfirefoxとchromeのほぼ最近のバージョンで動けばいいので…
RestAPIで、POSTメソッドを使ってDELETEメソッドと同じことをするために使えるヘッダ項目、と理解 と。(PUTとかにも使え、要するにPOSTを投げてそれを指定したメソッドの要求としてみなしてくれる項目らしい。当然サーバ側がそのように解釈してくれる必要が…
import json import pickle ... data={...} # 1000000要素以上 ... open('file.json','w').write(json.dumps(data)) pickle.dump(data,open('file.pickle','w'))読み書きの速さについて、pickleのほうが速いと思い込んでいた。 dataの内容の条件にも寄るでし…
(7/7) load classesに関して、V7.1のときにprocedure classの更新時のパフォーマンスを改善した、というのがありました。関連あるのかどうか根拠はないですが、これのversion以降では、動的にload classesしたときは、procedureをdrop/create・再作成したほ…
Voltdb は結構速いスパンであがってるみたいです。二週間くらい前に、7.1.1になったと聞きました。 リリースノートちらみとかコミュニティ版使っていろいろ気にしないといけない違いが目につき始めます python インタフェースのライブラリにあたるvoltdbclie…
cloneと、そこからさらにcloneしたディレクトリそれぞれで作業していたときのことです。(それぞれを子・孫と表現する) 基本的には子で作業していて、子・孫での作業対象は競合させてません。孫で作業してgit pushしたときに、子側のディレクトリそのファイ…
VoltDBのpythonインタフェース(voltdbclient.py)を使うときに任意SQLをprocedureとしていったん登録してから起動していると以前書いてました。VoltDBのSqlCmdでの任意SQLの実行は@AdHocというシステムプロシージャ*1を起動している、という事実をようやく覚…
VoltDB/sqlcmdで例えば、Oracle風に select inet_aton('x.x.x.x') from dual; とかしたいと、打ってみたら、とりあえずだめ MySQL風に select inet_aton('x.x.x.x'); としてもだめ。stackoverflowさまによると、なんでもいいから実在表を指定すればよい、と…
EM-argolithmのことでそれをもとに個人的に思いつき考えたこと書きます。アルゴリズム自体やそれの持つ意味効用などは、自分は深いところにははいりこんでません。EMアルゴリズムとは、一番もっともらしい解を探すことのできるアルゴリズムのひとつ、くらい…
前に書いたこれについて、不用意にもう一台セットアップして、動作確認にgetrib.pyを呼び出したところ、python例外を吐いてしまいました。google.protobufのversionが違っていたのが原因でないかと考えてます。 $ python -c"import google.protobuf;print go…
先日VoltDBの要望機能を書いたときにgithubのアカウントを取りました。せっかくなので、自分の古いもののうちまだ残しておくものを整理してupしていくことにします。昔、潜在クラス抽出というのをC++で書きました。理論は「マーケティングの数理モデル」とい…
tty設定が消えてしまう。起動前と起動後でsttyコマンドの結果が違う。特にerase ^Hが消されてるのがわずらわしく感じる。ので以下のaliasを切っておく。 alias sqlcmd='stty -g>/tmp/.sqlcmd.stty.$$;/opt/voltdb/bin/sqlcmd;stty `cat /tmp/.sqlcmd.stty.$$…
Open Sourceの概念は知っていたつもりが、その実運用の一側面でContributor License Agreementというものをはじめて知りました。http://producingoss.com/ja/copyright-assignment.htmlオープンソースの著作権をうまく取り扱う知恵というように理解しました。
今時点のVoltDBにはcreate functionとかがなくて、ちょっとした変換は、存在するSQL Functionを組み合わせる必要があります。*1 自分らの都合だけでいうとinet_ntoaみたいなのが欲しい、と思う瞬間があったりします。アプリケーションとしてはVoltDBの思想か…
memSQLは、これもまたインメモリ型DBで、DBサーバにつなぐインタフェースがMySQLと同一になっていて、すなわちクライアントとしてはMySQLのコマンドがそのまま使えてるといったもの。という知識がもう三年前?に初めて知ったときの知識で今はどうなっている…
(ここで書いた内容はいけてなくてこっちで更新してます)今VoltDBというインメモリ型DBに携わってます。 DB操作のスクリプトを組むときにやっていることを書きます。VoltDBというのはクセのある子(と感じてる)で、他のDBとくらべて少し違うことに気をつけて…
2019/08/20追記:この記事のgobgpdは1.3x系のときのものです。以下のサイトを参考にpythonからgobgpdを動かすことをしました。GoBGPの共有ライブラリ関数を利用するPython版gobgpdクライアント - Qiita 当方の検証環境は、ubuntu16 on virtualbox on windows…
このたび、ブログを開設することにしました。自己紹介を書きます。 ネットワーク分野のソフトウェアエンジニアしてます。 個人的に好きなものを列挙してみますと、 行ったことのない場所に行くのが好きです。*1 地図を見るのが好きです。*2 温泉が好きです。…